junkoの日記

アーティスト(写真・映像) www.junkotakahashi.com https://www.facebook.com/junko.takahashi.376/ https://www.instagram.com/juwakot/

2012-01-01から1年間の記事一覧

杭州ロケで思った事。

中国の地方都市への渡航は、これで三度目。今回の杭州は、一般的にもかなりよく知られている場所。中国八大古都の一であり、国家歴史文化名城に指定されています。 街自体の歴史も古く、遡ること新石器時代の遺跡も出土しているぐらい、昔から人が集まる地域…

西湖散策。

杭州に来たならば、やはり西湖は見ておかねばと期待しながら行ってきました。 始めて向かった日は生憎の雨模様。しかし、それがかえって思わぬ効果となっていました。 ほとんど向う岸が見えず、茫洋とした白い空間が広がっている、なかなかドラマチックな第…

再び新規ロケ

中国ロケを再開しました。現在滞在中です。 ところで、これまでロケの最中の模様はfacebookで状況をアップしてきました。VPN回線経由で中国のネット規制の影響を受けずに接続してきましたが、現在VPNのサーバがトラブルとなりfacebookに繋がらない状況です。…

制作進行中に起きた反日デモ。

場に関わるテーマで制作を続けていると、その”場”から思いもよらない出来事の発生に出くわしてしまう時があります。 現在進行中の中国ロケの撮影を続けてきて、10月には再び渡航しようか思っていました。しかし9月に中国全土で突然起こった反日デモ。渡航は…

オルドス滞在記。その3

オルドスについて実際訪ねてみての印象は、”やはりここは中国であっても中国ではない”との感じがしました。内モンゴル自治区ではありますが、現在この地に住んでいる人達は、清代の時からここへ入植した漢族の人々のほうが多く、人口の80%以上を占めるよう…

オルドス滞在記。その2

今回のロケで此処を訪れた理由は、全く何も無い場所から造り上げられた街、という特殊な成り立ちに興味を持ったからです。 この康巴什(カンバシ)新区は、平原の中に忽然と現れ、今も現在進行中で流動している街なのです。 オルドス空港から約10kmの位置…

オルドス滞在記。その1

さて、中国へ再度渡航したのは、オルドス(鄂尔多斯/Ordos)市という所です。内モンゴル自治区の南西部に位置します。 今回は夏の時期に行ったため穏やかな気候でしたが、この地域はオルドス高原という海抜1,000km以上の場所にあり、9月に入るとあっという間…

新しい場所を探るための。。

或る場所を目指して立ち入る場合、事前にその場についての情報を地理的・歴史的に多少取り込むんで臨むのは、誰しも大抵行う事でしょう。そうする事で、始めて訪れる場所であったとしても、何らかのイメージを抱いて訪ねる事ができます。これまで全く接点が…

また中国ロケへ。

なぜか、今まで縁もゆかりも無かった場所へ惹き付けられ、引っ張られるように訪ねたくなる時があります。 近々に、再び中国へ撮影のため行く事となっています。渡航先は中国北側、少々緯度が高い場所にある。(青森と同じくらいか?)現地の気象情報をチェッ…

古き詩歌より思うこと。

青青子衿 青い青い 襟姿のあなたを思うと 悠悠我心 わたしの心がひろがっていく 縦我不往 たとえわたしが あなたのもとへ訪ねないからと 子寧不嗣音 どうして 便りもくださらないの 青青子佩 青い青い 帯玉飾り姿のあなたを思うと 悠悠我思 わたしの心ははて…

ZhengZhou images

その場にわざわざ足を運び、自分自身で確認していく作業は、とても手間がかかり、ある意味効率が悪く割りの合わない作業でもあります。 加えて、現実の場や人に向かい合う時、自身の予想や思惑とは大抵ずれが生じる事もしばしばです。 そのアクシデントや偶…

Japan Expo 2012 出品中。

現在、パリで開催中(7/5〜8)の Japan Expo 2012 に、私のヴィデオ作品が展示されています。 私を含む4名の写真や映像作家の出品になります。 会場の展示ブース(国際交流基金 パリ日本文化会館)の様子 下記は国際交流基金のプレスリリースからです。 - …

鄭州滞在で思ったこと、2。

旧市街地東部に隣接するところ「鄭東地区」という新区があります。 ここの都市計画のために国際コンペを募り、新しい街のシンボル的なエリアを造り上げました。 鄭東新区の基本計画案は、コンペ1等になった黒川紀章氏が立案する事となりました。2007年黒川氏…

鄭州滞在で思ったこと、1。

これまで北京をテーマに制作してから、関連したような話題として、中国の他の地域での問題が気になってきました。 数箇所の街をピックアップして、その現場をリサーチするべく計画しています。この企画は、あくまでも個人として、その地域に入り込みながら現…

「Japan Expo 2012」に出品します。

Japan Expo ジャパンエキスポ 2012. 7/5〜8 http://www.japan-expo.com/en/ このイベントは、フランス最大の日本フェスティバルで、4日間で20万人近く入場者を集めるといわれています。毎年パリ北郊で開催。 パリ日本文化会館から先日、このフェスへの出…

新企画&調査中。

北京で撮影し始めてから、中国での再開発に関しての報道など気になるようになりました。その中でも、数年前から時々話題に上り、日本や海外でも報道されて興味を覚えた話題があります。 その件をきっかけとして、これからの撮影の企画を現在計画しています。…

展覧会が終わり、思ったこと。その2

以前から再三気になっていた事でしたが、写り込んでいるイメージに対しての反応です。取り壊されている現場でのイメージは、どうしても震災のヴィジョアルと重なってしまう。去年から作品を見せると度々言われた事ですし、これは観る側の感覚としては、どう…

展覧会が終わり、思ったこと。その1

展覧会が終了しました。会期2週間というのは、ちょっと短い気もしましたが、展覧会プロモーションは今回試しにネットを色々活用。このブログもそうですし、facebook、Twitterなども出来る範囲で利用。今回これらのツールがプロモーションとしてどう活かせる…

「Fade Out Changdian / LOST WORLD」展 情報4

展覧会も来週23日(月)までとなりました。(最終日はPM3まで。) これは今回の展示作品の中では、一番の最新作になります。 大判写真作品「Lost World」シリーズと同じ作風になりますが、展示はA3サイズの小さめな作品にしました。 今回は、これまでの重ね…

「Fade Out Changdian / LOST WORLD」展 情報3

会場では、ヴィデオ作品もモニターで上映されています。 ニコンサロンは写真専門のギャラリーという事と、空間も限られていますので、今回は写真作品の展示に対して、あまり邪魔にならないようなセッティングにしました。 ヴィデオ作品「Lost World」のコメ…

「Fade Out Changdian / LOST WORLD」展 情報2

今回の展示では、カラー作品の新作も展示しています。このカラー・シリーズの写真ネガはモノクロです。実はカラー印画紙を使用して、カラー引伸し機でプリントしているのです。 色味は文字通り色々と試してみて、一点づつ画像によって変えています。今回モノ…

「Fade Out Changdian / LOST WORLD」展 情報1

現在、新宿ニコンサロンで高橋ジュンコ展「Fade Out Changdian / LOST WORLD」 4/23(月)までです。 会期中無休。入場無料。 「Lost World 06」と共に。 この作品は幅2.2mくらいあります。インクジェットでプリント出力したもので、表面には紫外線フィル…

告知プレスリリース

高橋ジュンコ個展「Fade Out Changdian / LOST WORLD」 日時;2012年4月10日(火)〜23日(月)10:30〜18:30(*最終日は15:00まで) 場所;新宿ニコンサロン(新宿エルタワー28F・ニコンプラザ新宿内) 展覧会情報 Nikon Salon Web - 展覧会「Fade Out Chan…

個展、近づく。

日々春めいた気候となり、世の中の機運も何やら胎動が活発になっていく気配。 関係あるかどうかだが、経済ではここ数日かなりの動きがあった。(ユーロの相場は世界の色々な動きと連動しているので、気になる事もあり度々チェックしている。しかしFXはやって…

この日について。

3月11日、東日本大震災から1年というこの日。追悼式の中継はやはり見ておきたいと思った。天皇陛下も手術後という事でしたが、外見からは体調がそれほどお悪いようには見えなかった。まずは一安心。 (日本でこのような式が行われる時いつも感じるのだが、…

作品「Reflector」について。

現場に入り、一面360度が特異な光景である場合、そこを撮影するという目的を持っていると、まずは途方に暮れてしまうものです。 写真で撮影するという事は、フレームでその場の光景を切り取り、限定された空間しか提示できない訳ですから。 北京での取り壊し…

準備中、デジタルプリント編。その2

写真作品「Lost World」シリーズでは、北京の取り壊し最中の村を撮影した、モノクロ写真をベースに制作されています。 村の中を徘徊しましたが、すでに取り壊し作業が進行していたため、瓦礫が崩れて道が塞がっていたり、埋められてしまっている所が多い。し…

準備中、デジタルプリント編。

展覧会開催まで2ヶ月を切りましたが、まだまだ準備中です。 毎日何かとプランを考えたり、試作したりしていますが、完成へ向けての実際の制作終了は開催直前だったりします。 制作は基本的には一人で行っているため、期限いっぱいぎりぎりまで、微調整での…

撮影場所について。

中国では1990年代くらいより、全国各地で経済発展に伴った大規模な再開発や区画整理が行われ、街並みが急速に変貌していく状況が続いています。 この事業は、2008年北京オリンピック開催が決まった事に合わせて、2000年に入った頃の北京は、様々な所で取り壊…

立ち退き事情について?

北京で撮影した場所へは、去年8月の展覧会開催以来行っていないので、現在の様子は直接分からない。近く展覧会を開くにあたって、現在はどうなっているのか確認したいと思い、以前現地で知り合いになった中国人の知り合いに連絡してみる。 現場は、北京中心…